【半日で快適空間に】内窓設置工事のプロセス解説|札幌市東区

内窓設置工事 LIXILインプラス ふかし枠施工

リフォーム内容

築32年の戸建てにお住まいのお客様が、冬の寒さと夏の暑さを改善するために内窓の設置とエアコン取付を決断されました。今回は特に補助金を活用したLIXILのインプラス内窓設置工事について、実際の施工過程と効果をご紹介します。温度差の緩和だけでなく、予想以上の防音効果も実感され、快適な住空間が生まれました。

リフォームに至った経緯

お部屋の冬の寒さ、夏の暑さでお悩みだった施主様。温度調節の課題を解決するために、補助金を利用した内窓設置と、夏に向けたエアコンの取付を依頼されました。特に内窓については、先進的窓リノベ補助金が活用できる点も決め手となりました。弊社でも多くのお客様からご依頼いただいている人気の施工内容です。

リフォームデータ

  • 建物タイプ:戸建
  • 工期:半日
  • 築年数:32年
  • 竣工年月日:2024年5月
  • 施工箇所:内窓、エアコン
  • 施工地:札幌市東区

使用したメーカー・商品名

  • 内窓:LIXIL「インプラス」
  • ガラス:Low-E複層 グリーンガラス

リフォーム前の状況や課題

施主様は築32年の戸建てにお住まいで、冬場の寒さと夏の暑さが大きな悩みでした。特に窓からの冷気や熱の出入りが生活の快適性を下げていました。また、外からの騒音も気になる状況でした。エネルギー効率の悪さから光熱費の負担も大きく、補助金を活用して解決策を求めていました。

内窓設置工事

既存窓に調和する高機能な内窓で快適空間を実現

寒暖差を緩和し、防音効果も抜群の内窓設置で、季節を問わず快適なお部屋に生まれ変わりました。

施工の流れ

内窓設置のための現地調査と採寸作業

まずは現地の調査と採寸です。今回取り付けるのはLIXILのインプラス。
窓、枠、奥行きそれぞれしっかり測ります。
窓によっては何度か細かな採寸が必要な場合もあります。

ふかし枠

内窓は既存の窓の内側にあるスペースを利用して設置します。製品の種類にもよりますが、最低でも4cm、できれば7~8cmのスペースが必要です。今回のお部屋は、窓から壁までの出幅自体は7-8cmありましたが、後付けした網戸があったため、実質的な設置スペースは4cmほどでした。
このように枠幅が狭い場合は、「ふかし枠」の取付が必要となります。

内窓設置のためのふかし枠とアングル取り付け図解

Low-E 複層ガラス

ガラスについては、夏に日差しが入りすぎる点を考慮し、日射や紫外線をカットしつつ、高断熱性も兼ね備えたLow-E複層 グリーンガラスを採用しました。
LIXILのインプラス窓枠の色とガラスの種類も選べるので、枠は既存に合わせてホワイトに選定しました。

Low-E複層グリーンガラスの特性と断熱効果の図解
内窓リフォーム アングル取り付け作業の様子
内窓リフォーム ふかし枠の取り付け状況

まずふかし枠の設置から始めました。土台となるアングルを取り付け、その上から枠をかぶせて固定します。
アングルとは、室内側のドア枠に、化粧枠を固定する為に取り付ける部材です。

内窓フレームにレールを取り付ける作業

ふかし枠が完成した後、枠四辺の内側にレールを取り付けます。

窓ガラス設置作業中の様子
建付けや鍵の調整を行っている様子

窓ガラスを設置し、最後に建付けや鍵の調整を行って完成です!2時間半ほど。ふかし枠がなければ1時間以内に完了することもあります。

リフォーム後:内窓設置工事完了後の引き違い窓

完成!引き違い窓のサイズを既存の窓枠に合わせているので、見た目もすっきり✨しています。

ふかし枠設置によるインテリアへの影響と見た目

ふかし枠が内側に出っ張ることで圧迫感が出るのではと心配されていましたが、実際には想像していたよりも違和感がないことに安心されました。下部にはアングルの支えがありますが、通常の生活目線ではまったく気になりません。

新しい日常の始まり

朝目覚めたとき、以前のような冷え込みを感じなくなった寝室。窓に触れても冷たさが伝わりにくくなり、家全体の温度差が和らいだことで、体調も安定してきたように感じます。
そして何より驚いたのは、雨の日の静けさでした。雨音に邪魔されることなく集中できる時間が増え、窓の外の景色を眺めながら、穏やかな気持ちでお茶を楽しむひとときも過ごせるようになりました。
小さな工事ではありましたが、日常の質が確かに向上したことを、日々実感しています。

お客様の声

「日中の体感としても、寒さが少し和らいだように感じます」「部屋の暖まり方も良くなった」と、施主様より嬉しいお言葉をいただきました。特に「以前は雨の音などがかなり聞こえていましたが、各段に静かになった」という予想外の効果についても喜んでいただけました。

まとめ

今回は築32年の戸建てでの内窓設置工事についてご紹介しました。LIXILのインプラスLow-E複層 グリーンガラスの組み合わせにより、温度調節効果と防音効果を両立させることができました。先進的窓リノベ補助金を活用できるこの機会に、多くのお客様からご相談いただいている人気の内窓リフォーム。部屋を快適にするのに一番コストパフォーマンスが良く、施工も簡単なイチオシのリフォームです。

\お気軽にご相談ください/