
リフォーム内容
和室とリビングの壁を取り払い、空間を一体化して広く明るいリビングに。収納を造作して家具いらずの空間に仕上げ、トイレや玄関の断熱性も向上。住み継いだご実家を、現代の暮らしに合わせて心地よく再生しました。
リフォームデータ
- 建物タイプ:戸建
- 工期:約2週間
- 築年数:30年以上
- 竣工年月日:2024年5月
- 施工箇所:内装、リビング、和室、トイレ、玄関引戸、クローゼット新設
- 施工地:札幌市南区
使用したメーカー・商品名
- 玄関引戸:LIXIL「インプラス」
- トイレ:LIXIL「アメージュ ZR1」
- 建具:LIXIL「ラシッサS」
リフォームに至った経緯
T様は、ご両親と同居されていたご実家にそのまま住み継いでおられました。生活の中心となるリビングと隣接する和室の使い勝手をもっと良くしたい、そして快適に暮らせるようにしたいという思いから、今回のリフォームをご依頼いただきました。
リフォーム前の状況や課題
- リビングと和室が別空間となっており、やや暗く閉塞感があった
- 和室には大きな家具があり、圧迫感があった
- 家具を減らしてすっきり暮らしたいが収納が足りなかった
- トイレは清潔に使われていたが、暗い印象で古さを感じていた
- 玄関の引戸から隙間風が入り、冬は寒く、建付けの悪さも気になっていた
リビング・ダイニング・和室
BEFORE
リビング

ダイニング

和室

- リビングと和室が別空間で、段差と仕切りがあり閉塞感がありました。
- 和室には大きな家具があり、空間を有効活用できていませんでした。
AFTER



- 段差を解消し、すべてフローリングへ変更。壁紙はホワイトを基調に、明るく開放的な空間に。
- リビングからダイニングへと緩やかに続く動線を確保。
- ダイニングにはT様が選ばれた「レンガ調のクロス」を採用。
- 空間ごとに異なるクロスで部屋ごとの個性を演出。部屋を移動するたびに異なる柄が目に入ることで、視覚的にも楽しくなりました。
- 床の間・仏間・既存収納は残しつつクロスを刷新し、空間に調和。
クローゼットの新設
クローゼットで解決!理想の収納空間



- 家具を置きたくないというご要望に応え、作りつけのクローゼットを新設。
- 棚の段数や高さもT様と綿密に打ち合わせ。
- 一般的な2枚扉ではなく、間口を広く取れる3枚折戸を採用。
- お手持ちの収納物がすべて収まり、「理想の形に仕上がった」と喜びの声をいただきました。
玄関引戸
AFTER

BEFORE
玄関を入ってすぐの引戸も、隙間風が入ってきて寒く、建付けも悪くなっていてお困りとのことでした。
AFTER
LIXIL「インプラス」を採用。樹脂枠に変更したことで、断熱性能が向上し、冷たい空気の侵入を防ぎます。木目調のデザインで、見た目にもあたたかく、玄関の第一印象が大きく変わりました。
LIXIL「インプラス」


インプラスは、アルミに比べ熱を伝えにくい樹脂でできた内窓です。さらに、既存の窓との間に空気の層をつくることで、室内のあたたかい空気の流失をブロック。外気温の影響を受けにくく快適な室内環境を実現します。
トイレ
AFTER

クロスと床を新しくし、明るく清潔感のある空間に。アクセントクロスに淡いピンクを取り入れることで、優しい雰囲気になりました。トイレには、最新モデルでコストパフォーマンスにも優れたLIXIL「アメージュ ZR1」を採用しました。アクアセラミック仕様&フチなし設計で掃除がしやすく、節水機能も備えたエコで快適な仕様です。
新しい日常の始まり
壁の色、床の質感、そして光の入り方。毎日を過ごす空間が変わるだけで、心がふっと軽くなるのを実感できます。「家具を減らして空間を広く見せたい」「自分好みのクロスで毎日を楽しみたい」。そんなT様の想いが形になった新しい住まいには、心地よさと満足感が満ちています。
まとめ
T様邸のリフォームでは、古くなった和室やトイレ、玄関を、快適で明るい空間に再生しました。収納の工夫や素材の選定にこだわったことで、見た目も機能も大満足の仕上がりに。
\お気軽にご相談ください/
