【リフォーム豆知識】屋根の雪対策リフォーム

暑い夏がようやく終わったと思ったら、急に寒くなって雪虫が大量発生したり、冬が近づいてきていますね。近年は一度にたくさんの雪が降り、落雪による破損被害を春先にお問い合わせいただく機会も多くなっています。

今回は冬の「屋根の雪」対策のリフォームを2つご紹介します。

雪止め金具

屋根の雪対策の中で、一般的で比較的簡単にできるのは、雪止め金具の取付です。

雪止め金具は、名前の通り屋根の雪をせき止めて、急な落雪を防いだり、積雪による破損を防ぐ金具です。屋根の上でせき止めた雪が、日光や気温上昇で溶け出した時に水分として流れでていきます。こうして水分や雪を小さな塊として落としていくことで、大きな塊の危険な落雪を防ぐ仕組みです。

ホームセンターなどでも市販されており、素材や形も多様で、今金具がない箇所にも取り付けることができます。
また、施工費用も比較的安価です。

落雪が起きる場所によっては、人や物を大きく傷つける事故につながることもあります。
事故防止の観点からも、人通りのある道に向いた屋根や、駐車場の上の屋根、また隣の敷地に面した屋根などに取り付けるのが効果的です。

雪止め金具を付ける際の注意点としては、

・耐震性低下の恐れがある~屋根の重量が増すため
・雨漏りのリスクがある~下地の状態や防水処理を適切にしないとリスクになる
・設置できない屋根の種類がある
・雪止め金具の上面に同じくらい氷ができてしまうと効果がなくなる(図参照)
・一定の積雪量になったら人力で雪をおろさないといけない場合もある

(下に雪を下ろすスペースが必要)

などが挙げられます。ご自身での取付作業は高所作業になること、また、効果的な設置個数や設置個所にならず、せっかくの雪止めの効果がない、という事にもなりかねないため、プロへ依頼することをお勧めします。

屋根融雪装置

屋根融雪装置も屋根の雪対策として取付けられています。
屋根に直接パイプやヒーターを設置し、屋根の雪を電力などの熱を使って水にして処理するシステムです。

↑パイプ状のヒーターを入れています。
↑シート状の製品も。

こちらはロードヒーティングなどと同じで、屋根の雪を直接溶かしてしまう装置なので、落雪や雪下ろしの心配がほとんどありません。スイッチを入れるだけで様々な雪の不安が解消されます。

屋根融雪を設置する際のデメリットとしては
・初期投資費用がかかる
・電気料金がかかる
・面積によってはコストパフォーマンスが悪い
・電気を入れ続けておかないと、解けた水が凍り逆に破損や事故につながりかねない等が挙げられます。

まとめ

積雪地帯に住む以上、毎年の雪の悩みは事欠きません。特に屋根の雪下ろしの事故は毎年ニュースになっています。雪にまつわる悩みも、リフォームで解決できるかもしれません。
トーリツでは雪止め金具、屋根融雪装置のどちらの工事も対応可能です。また、上記以外にも、屋根勾配の変更など、お客様のお悩みやお住まいの状態、状況によって最適なご提案を致します。何か対策をしたい、とお考えの方はお気軽にご相談下さい。

リフォームのお問い合わせはこちらから