【老朽化によるサビ対策】TVアンテナ交換で屋根・外壁を守る|札幌市中央区

リフォーム後:新設されたUHF14素子TVアンテナの設置状況

リフォーム内容

K様邸では、長年使用してきたTVアンテナが老朽化し破損状態だったため、交換工事を実施しました。屋根や外壁へのサビ移りを未然に防ぐことで、住まいの美観と耐久性を守ることができました。

リフォームに至った経緯

K様邸では、家を建てた時から使い続けていたTVアンテナが壊れていたため、安全面と建物への影響を懸念され、交換のご依頼をいただきました。

リフォームデータ

  • 建物タイプ:戸建
  • 工期:半日
  • 築年数:25年
  • 竣工年月日:2025年5月
  • 施工箇所:TVアンテナ
  • 施工地:札幌市中央区

使用したメーカー・商品名

  • TVアンテナ:UHF14素子アンテナ

TVアンテナ

屋根を守る、目立たない安心工事

屋根や外壁を守るため、老朽化したアンテナを安全に撤去・交換。見た目もすっきりし、サビ移りの不安も解消されました✨

BEFORE

リフォーム前:サビが発生し老朽化したTVアンテナの状態
  • 家を建てた当時のまま、TVアンテナが使われていた
  • サビが発生しており、屋根や外壁へのサビの移染が懸念されていた
  • 強風や雪で倒れるリスクがあり、安全面にも不安

AFTER

リフォーム後:新設されたUHF14素子TVアンテナの設置状況

老朽化したTVアンテナを撤去し、新しいアンテナに交換しました。特に重視したのは、屋根や外壁にサビが移る前の早期対応。これにより、住宅全体の外観を損なうことなく、将来的な劣化リスクを低減。視界にも入りにくく、すっきりとした仕上がりで、お住まいの印象も向上しました✨

不要となったVHFアンテナの見分け方

赤枠で囲んだVHFアンテナは不要です。
地デジ移行により不要となったVHFアンテナは、横幅が広い「ヒラメ型」の形状で、現在使用されている細身の「サンマ型」UHFアンテナと簡単に見分けることができます。

不要なVHFアンテナを放置すると、設置から10年以上経過による金属腐食で破損・落下の危険があり、大型のため強風の影響を受けやすく支線が緩んで騒音問題も発生します。また美観上も好ましくありませんね。
ご自宅🏠のアンテナを確認してみてください。 

UHF14素子アンテナ

テレビの電波を受信するアンテナの一種で、14本の金属棒(素子)が組み合わさったものです。
メリット: 電波をしっかりキャッチしてクリアな映像が見られる

要するに「電波の弱い場所でもテレビがきれいに映る、ちょっと大きめの高性能アンテナ」です。

UHF14素子アンテナの構造と特徴を示す説明図

新しい日常の始まり

これまで気になっていたサビや破損の心配がなくなり、屋根を見上げるたびに安心感を得られる暮らしが始まりました。トラブルを未然に防いだことで、住まい全体を長く大切にできる心の余裕が生まれました。

お客様の声

「屋根や外壁にサビがうつってしまう前に交換して良かった」と、小橋様より嬉しいお言葉をいただきました。

まとめ

K様邸では、老朽化したTVアンテナの交換を通じて、屋根・外壁のサビ防止見た目の美しさを両立させるリフォームが実現しました。

札幌市内はもちろん、札幌近郊(千歳・恵庭・江別・北広島・石狩・小樽)でリフォームをお考えのお客様も是非ご相談下さい。

\お気軽にご相談ください/


営業担当:本店 岡本

Ref:2025-03-139