【介護負担を軽減】浴室リフォームで段差解消と使いやすさアップ|札幌市東区

リフォーム後:段差解消と浴槽位置を変更した介護に優しい浴室

リフォーム内容

お母様の介護のため、ご実家に通われているK様の浴室リフォーム事例です。介護保険を利用して古くなったお風呂を一新。脱衣所の段差解消や浴槽位置の変更で安全性を高め、トクラス「YUNO Base」採用により温かみと使いやすさを兼ね備えた空間に生まれ変わりました✨

リフォームに至った経緯

お母様の介護をしにご実家に通われているK様より、古くなったお風呂を介護保険を利用してリフォームしたいとのご相談をいただきました。介護を受けるお母様と介護をするお嬢様双方が楽になる、快適なお風呂リフォームをコンセプトに、プランをご提案しました。

リフォームデータ

  • 建物タイプ:戸建て
  • 工期:4日
  • 竣工年月日:2023年8月
  • 施工箇所:浴室
  • 施工地:札幌市東区

使用したメーカー・商品名

  • 浴室:トクラス「YUNO Base」

浴室

安心の入浴を実現する段差解消リフォーム

介護のシーンを考慮して設計された浴室は、移動のしやすさと安全性の両立を実現しています。段差をなくすことで転倒のリスクを軽減し、浴槽の配置を見直すことで、介護される方にも介護する方にも優しい、使いやすい空間へと生まれ変わりました。
介護を受けるお母様と、介護をされるお嬢様のどちらにとっても快適で、負担が軽くなるお風呂リフォームをコンセプトに、プランをご提案いたしました。

BEFORE

リフォーム前:10cm以上の段差があり転倒リスクの高い浴室入口

    脱衣所との間に10cm以上の段差があり、つまずきや転倒のリスクが高かった。

    AFTER

    リフォーム後:段差を解消した安全な浴室入口

    脱衣所との段差を解消。段差がなくなったことで、大きくまたぐ必要がなくなり、転倒リスクが軽減。膝の負担も少なくなり、安全に入浴が可能になりました。

    浴槽の位置を90度回転させる工夫を施しました。

    浴室の動線を考え抜いたレイアウト変更

    BEFORE

    リフォーム前:浴室の間取り図

    AFTER

    リフォーム後:浴槽を90度回転させた新しい間取り図

    浴室の動線を考え抜いたレイアウト変更で、入浴時の負担を大幅に軽減しました。浴槽を90度回転させるという一見シンプルな工夫が、日々の介護シーンに劇的な変化をもたらします。体の向きを何度も変える必要がなくなり、スムーズな入浴動作が実現できることで、介護する側もされる側も安心して使える空間に生まれ変わりました。

    また、シャワー使用時、扉に直接しぶきが飛びにくくなるため、跳ね返りの掃除も楽になりました。
    さらに、窓を塞いだことにより、断熱性がアップしました。

    トクラスのYuno Base

    トクラスのお風呂は他のメーカーに比べてカウンターが高くなっています。座面の高いイスを使ってもちょうどいい高さなので、介護の場面におすすめのお風呂です。

    BEFORE

    リフォーム前:古い浴室の様子

    AFTER

    リフォーム後:トクラスYUNO Baseを設置した明るい浴室
    リフォーム後:清潔感のある白を基調とした広々とした浴室

    特徴のひとつは足元から出るミスト温風。霧のようなミスト温風が足元から体の芯まであたためます。スイッチを入れてからすぐに浴室内があたたまるので、介護をする方もされる方も、あたたかく過ごせます。

    浴槽がS字になっており、入り心地も抜群。また、浴槽のフチに広めにスペースがあることがポイントです。手すりがあることも重要ですが、掴むのにある程度力が要ります。そのため、浴槽のフチにスペースがあると、手をついて体重をかけることができたり、座れたりと、手摺とは違ったプラスの安心感があります。

    寒い季節も足からポカポカ「あったかミスト」

    発汗、保温効果が高く、体への負担が少ない細かいミストと浴室暖房の二つの機能を兼ね備えた設計です。
    霧よりも微細な粒子が肌や髪になじみやすく、お肌しっとり。汗をかいてすっきりなミスト浴です。

    ミスト温風機能の説明図

    新しい日常の始まり

    リフォーム後のK様のお宅では、お風呂に入る時間が家族の笑顔を増やす大切な時間に変わりました。以前は段差や寒さに気を取られていた介護の時間が、今では温かく快適な空間で心からリラックスできるひとときに。浴室という一室の変化が、K様とお母様の毎日に安心と余裕をもたらし、介護の負担ではなく、共に過ごす充実した時間として心に刻まれています。

    お客様の声

    「キレイでお手入れもしやすく、介護する人もされる人も心地いいお風呂になった」と、K様より嬉しいお言葉をいただきました。

    まとめ

    今回は介護保険を利用した浴室リフォームをご紹介しました。段差解消や浴槽位置の変更、高断熱化など、介護する方もされる方も快適に過ごせる工夫が詰まったプランです。トクラスのYUNO Baseを採用することで、ミスト温風やS字型浴槽など機能面でも充実した浴室空間が実現しました。介護のためにお風呂選びをする際は、是非ご参考にしてください。
    K様、ありがとうございました!

    \お気軽にご相談ください/