
リフォーム内容
築30年のマンションで、80代のお母様と娘様が暮らしやすいキッチンリフォームを実施しました。壁を取り払ってLDKと一体化し、開放的な空間を実現。ケアが必要なご主人のために見渡せる広々としたキッチンになりました。使い勝手の良い収納や掃除のしやすい設備導入で、快適な暮らしをサポートします。
リフォームに至った経緯
キッチンの換気扇が壊れたことがきっかけでN様から弊社にご相談いただきました。お話をお伺いする中で、キッチンの使い勝手について気になる点が複数出てきたため、思い切ってリフォームを決意されました。特に、ケアが必要になったご主人のために「LDKが見渡せる広く明るいキッチン」をコンセプトとし、現在のライフスタイルに合わせたプランをご提案しました。
リフォームデータ
- 建物タイプ:マンション
- 工期:約2ヶ月
- 築年数:約30年
- 竣工年月日:2023年8月
- 施工箇所:マンション室内改修
- 施工地:札幌市東区
使用したメーカー・商品名
- キッチン:TOTO「クラッソ」
間取り
開放感あふれる明るいLDKスタイルキッチン
BEFORE

- 壁に囲まれたキッチンはLDKと隔てられ、いつも暗い状態でした
- フロアが絨毯だったため、ご主人の車いすでの移動が困難でした
- キッチン周りの収納スペースが有効活用できていませんでした
AFTER

キッチンを囲んでいた壁を大胆に取り払い、LDKと繋げることで、広く開放感のある空間が生まれました ✨ ダウンライトの採用でカフェのようなおしゃれな雰囲気に。明るくなったキッチンは日中の電気が不要になり、省エネにも貢献しています。
また、床材を絨毯からフローリングに変更したことで、ご主人の車いすでの移動がスムーズになりました。奥様がキッチンに立ちながらご主人の様子を見守ることができるようになり、介護の負担も軽減されています。
施工前にはカウンター脇のデッドスペースとなっていた飾り棚部分を、扉付きの収納に変更しました。使えていなかったスペースが有効活用でき、収納力もアップ!さらに、コンセント設置で厚みを出した壁部分にはコンセントも造作。飾りたいものを置くことができ、スペースを有効活用しながらインテリアも楽しめるようになりました。


二部屋対応コンセントの設置
使い勝手の面でも細かな工夫を施しました。キッチンのコンセントは壁に厚みを出し、使いやすい位置に設置。IH側に置くことで油跳ねなどの汚れを防ぐことができます。また、壁を挟んでリビング側からも使えるよう配置したのが特徴です。

キッチン
お手入れ簡単、暮らし上質
BEFORE

- 使い勝手が悪く、収納スペースも十分ではありませんでした
- キッチン設備が古く、お手入れの負担が大きかった状態でした
- 暗い環境で作業するため、ストレスを感じることが多かった
AFTER


80代のお母様と娘様、どちらにも使いやすいという観点で、キッチンはTOTOのクラッソを採用しました。
他のメーカーの引き出しは三段か四段のものが多く、最下段を使用する時は腰を曲げる必要があります。それに対しTOTOクラッソは、引き出しが上下二段になっており、腰を曲げずに開け閉めがしやすい設計です 🙂 また、中で見切りを作っているので、物が探しやすいところがポイント。収納力も大容量で、調理中によく使う物がさっと取り出しやすくなっています。
さらにTOTOクラッソには、キレイが続く工夫も。TOTOはトイレが主力のメーカーでもあり、そのノウハウを生かし、キッチンも除菌にこだわった製品づくりをしています。クラッソにはTOTO独自の技術である「きれい除菌水」のタッチレス生成器が付いています。
「きれい除菌水」は、水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌成分(次亜塩素酸)を含む水で、薬品や洗剤を使わず、水から作られています。ふきかけるだけで菌の繁殖を抑え、手軽に除菌やヌメリの抑制ができる優れものです🌟排水口のお手入れの最後にふきかけると、嫌なヌメリも軽減。また、ふきんにふきかけると、菌の繁殖が抑えられ、ふきんの黄ばみやニオイの抑制にも効果的です。
そして暮らしを楽にする食洗機も設置。こちらもカルキをイオン水で電気分解し洗浄するもので、洗剤が不要。重曹で洗うことができるので、ランニングコストを下げることができます。
さらに「ゼロフィルターフード」という換気扇もお掃除のしやすさに徹底的にこだわったもの。フィルターがないところが特徴です。ファン自体に撥油コートが施してあり、油が弾き飛ぶので、ファンのお手入れは10年間不要。また、整流板が手間と奥の両開き式になっていて、日常のお手入れもさっと拭くだけで簡単です。
きれい除菌水・ゼロフィルターフード
触るのもイヤ~な網かごもヌメリを抑える


網かごのヌメリの原因となる菌とその分泌物が積み重なったバイオフィルムをしっかり抑制
キッチンの後片付けが簡単に!


ゼロフィルターフードeco


シロッコファンに新撥油コーティングを施し、遠心力で油・埃の付着を抑制し10年間お手入れフリーを実現しました。
レンジフードボディーは、従来通りお手入れのしやすい構造のままで月1回のお手入れでキレイを保てます。
新しい日常の始まり
明るく開放的になったキッチンは、ご家族の生活に大きな変化をもたらしました。以前は壁に囲まれて孤立していた空間が、今では家族の様子を見守りながら料理ができる温かな場所に。朝のコーヒータイムも、ダウンライトの光が柔らかく照らす中で、より一層くつろげるようになりました。お母様と娘様、そしてケアが必要なご主人も、新しいキッチンがもたらした開放感と使いやすさに、日々の暮らしの中で小さな喜びを感じています。
お客様の声
「広くなるものですね!」と、N様にも新しくなったキッチンに感動いただけました。壁を取り払った開放感と明るさの変化は、想像以上だったようです。
まとめ
築30年のマンションキッチンを大胆にリフォームし、壁を取り払ってLDKと繋げることで、明るく開放的な空間を実現しました。80代のお母様と娘様、どちらにも使いやすく、また車いすでのケアが必要なご主人の様子も見守れるキッチンになりました。TOTOのクラッソを採用することで、使いやすさとお手入れのしやすさも向上。家事も介護も楽になり、これからの生活がより快適になりました。
N様、ありがとうございました!
\お気軽にご相談ください/


Ref:2023-06-128