スウェーデンハウスの外壁塗装・木部メンテナンス|札幌市手稲区

リフォーム後:上下ツートーンカラーに生まれ変わったスウェーデンハウスの外観

リフォーム内容

日高地方から手稲区へのお引っ越しを前に、購入されたスウェーデンハウスの中古住宅を美しく整えるため、外壁塗装と木部塗装を実施しました。外壁は上下ツートーンカラーで印象をガラッと一新し、経年劣化が進んでいた木製サッシや窓枠などの木部には、高品質な防腐塗料を採用して統一感のある明るい外観に生まれ変わりました✨

リフォームに至った経緯

日高地方(静内)にお住まいのお客様が、札幌市手稲区にスウェーデンハウスの中古住宅を購入されました。お引っ越し前に建物を綺麗に整えておきたいとのご要望で、「不在でも安心して任せられる業者」をお探しでした。弊社のホームページをご覧いただき、スウェーデンハウスの施工実績が豊富だったことが決め手となり、ご信頼いただいてお問い合わせをいただきました。

リフォームデータ

  • 建物タイプ: 戸建(スウェーデンハウス)
  • 築年数: 15年
  • 工期: 約2週間
  • 施工箇所: 外壁塗装、木部塗装(木製サッシ、窓枠、ドア、幕板、出隅コーナーほか)
  • 施工地: 札幌市手稲区

リフォーム種別と使用製品

  • 外壁塗装:エスケー化研「プレミアムシリコン(3分艶)」
  • 木部塗装:新宮商行「オリンピックマキシマム・ソリッド(ティンバーライン)」

リフォーム前の住宅診断

外壁の傷みは比較的少ない状態でしたが、木製サッシや窓枠、ドア、幕板、出隅コーナーなどの木部は、経年劣化で痩せや割れ、反り、黒ずみが目立ち、このままでは美観と耐久性の低下が心配な状態でした。

外壁塗装

上下ツートーンで外観イメージ刷新

もともとライトベージュ系のワントーンだった外壁を、上下ツートーンの配色へ変更。ネイビー系を使いたいというご要望を反映し、上品さとメリハリのある外観に整えました✨

BEFORE

リフォーム前:ライトベージュのワントーンだったスウェーデンハウスの外壁
  • 外壁はライトベージュ系のワントーンで、落ち着いた印象ながら大きな変化や遊びは少ない状態だった。
  • 木部の劣化が目につきやすくなり、「せっかくのスウェーデンハウスなのに、外観の印象が下がって見えてしまう」ことが気になり始めていた。

AFTER

リフォーム後:上下ツートーンカラーで印象を一新した外壁

外壁全体をエスケー化研「プレミアムシリコン(3分艶)」で塗り替え、上下をツートーンに分けることで、建物のプロポーションがはっきりと際立つ外観へと生まれ変わりました。

もともと「ネイビー系を使いたかった」というご希望を反映し、下部に落ち着いた濃色、上部にやわらかな明るい色を合わせることで、スウェーデンハウスらしい温かさはそのままに、キリッと引き締まった雰囲気をプラス。中古住宅の外壁塗装を検討される方にとって、色選びやツートーン配色の参考になる外壁塗装リフォームとなりました。

また、ラジカル制御効果を持つ高品質塗料を選んでいるため、色あせやチョーキングを抑えやすく、「一度工事をしたら長く安心して住み続けたい」というお客様の思いにもフィットしたプランになっています。

木部塗装(外壁・木製サッシ・窓枠)の工程

ソリッド塗料で木部をしっかり保護

経年劣化で黒ずみや割れが目立っていた木部を、高品質な造膜系防腐塗料で丁寧に塗装。色に統一感が生まれ、スウェーデンハウスらしい明るく温かみのある印象が蘇りました。

足場設置

スウェーデンハウスの外壁塗装と木部塗装のために設置された足場

外壁下塗り

外壁下塗りの様子

外壁中塗り

外壁中塗りの様子

外壁上塗り

外壁上塗りの様子

木製サッシ廻りのシーリング

木製サッシ周りのシーリング打ち直し作業の様子

木製サッシ塗装

木部塗装前の丁寧な養生作業

木製サッシ内側塗装(窓を開けて行う工程)

木部に防腐塗料オリンピックマキシマム・ソリッドを塗装している様子
木製窓枠を塗装している作業風景

弊社では、外側だけでなく、見落とされがちな内部もしっかりと塗装いたしますので、ご安心いただけます。

施工中

木部塗装は、スウェーデンハウスの施工において特に重要な工程です。まず、劣化した木部の状態を一つひとつ丁寧に確認し、必要に応じて下地処理を行います。割れや隙間にはパテ処理を施し、滑らかな表面に整えます。

その後、新宮商行のオリンピックマキシマム・ソリッド(ティンバーライン)という高品質な防腐塗料を使用。これは浸透系ではなく造膜系の塗料で、木材表面に保護膜を形成することで、劣化した木部でもしっかりとカバーし、美しく仕上げることができます。

スウェーデンハウスの木製サッシは通常の住宅と異なり、定期的なメンテナンスが必要です。弊社ではスウェーデンハウスの施工経験が豊富なため、適切な塗料の選定や施工方法を熟知しています。お客様には「木部塗装は5年ごとに行うことが理想的」とお伝えし、長期的なメンテナンス計画についてもアドバイスさせていただきました。

AFTER

オリンピックマキシマム・ソリッド(ティンバーライン)で仕上げた木部は、統一感のある明るい色調に生まれ変わりました。造膜系の塗料を採用したことで、痩せたり割れたりしていた木部もしっかりと保護され、なめらかで美しい仕上がりに🏡

黒ずんでいた部分も明るく整い、スウェーデンハウスらしい北欧の温もりが蘇りました。木製サッシ、窓枠、ドア、幕板、出隅コーナーなど、すべての木部が統一された色味で塗装されているため、建物全体に調和が生まれ、洗練された印象になっています。

この塗料は防腐効果も高く、湿気や紫外線から木材をしっかりと守ります。適切なメンテナンスを続けることで、スウェーデンハウスの美しさを長く保つことができます。

ラインワークスでのやりとり

LINE WORKSでの施工状況報告画面の例
LINE WORKSでのお客様とのやり取り画面
LINEとLINE WORKSでの構成図

新しい日常の始まり

日高地方から手稲区への新生活に向けて、購入されたスウェーデンハウスが美しく整いました。外壁は憧れのネイビー系を取り入れたツートーンカラーで印象が一新し、木部も明るく統一感のある色調に生まれ変わっています。遠方にお住まいでも、ラインワークスを通じて工事の進捗を確認でき、安心してお任せいただけました。これから始まる新しい暮らしに向けて、理想の住まいが完成しました。

LINEで安心リフォームサポート!
詳しくはこちらをクリック

お客様の声

「次回もトーリツさんにお願いするから辞めないでよ」と、嬉しいお言葉をいただきました。

まとめ

今回は、札幌市手稲区のスウェーデンハウスにて、外壁塗装と木部塗装を実施しました。外壁はエスケー化研のプレミアムシリコンで上下ツートーンカラーに仕上げ、木部は新宮商行のオリンピックマキシマム・ソリッドで明るく統一感のある色調に整えました。

弊社はスウェーデンハウスの施工経験が豊富で、適切な塗料選定や施工技術に自信があります。また、ラインワークスを活用した丁寧なお客様とのやり取りで、遠方にお住まいの方でも安心してお任せいただけます。

札幌市内はもちろん、札幌近郊(千歳・恵庭・江別・北広島・石狩・小樽)でリフォームをお考えのお客様も是非ご相談下さい。

\お気軽にご相談ください/

札幌市でリフォームをお探しなら弊社へ。施工実績6万件以上。キッチン、浴室、外壁塗装など、小さな工事から大規模リノベーションまで、お客様の暮らしに寄り添う最適なプランをご提案します。無料相談受付中。


営業担当:本店 廣田

Ref:2025-10-115